2025年10月12日日曜日

【プランクチャレンジ20日目】プランクが楽になった時の「迷い」。負荷を上げるべきか、継続すべきか?(2025/10/11の記録)

  この記事にはプロモーション(Amazonアソシエイトリンク等)が含まれています。

  公開日: 2025年10月11日(最終更新日: 2025年11月1日)

【プランクチャレンジ20日目】プランクが楽になった時の「迷い」。負荷を上げるべきか、継続すべきか?(2025/10/11の記録)

YouTubeで公開したプランクチャレンジ20日目の記録です。
今日はプランクが以前より楽に感じられ、負荷を上げるべきか迷った日。その葛藤と、雨の日の運動について記録します。

プランクチャレンジ20日目の測定結果

【20日目の記録】10/10 → 10/11

     
  • 体重 69.8kg → 69.7kg(-0.1kg)
  •  
  • ウエスト 82cm → 81cm(-1.0cm)
  •  
  • 太もも 48cm → 48cm(±0cm)
  •  
  • ふくらはぎ 37cm → 37cm(±0cm)

今日のトレーニングと感想

■ やり方

     
  • ノーマルプランク 70秒×3セット(休憩30秒)
  •  
  • 朝の散歩は雨のため中止

■ 今日の一言(YouTube概要欄より)

  「今日のプランクは若干余裕あり。負荷が楽に感じてきたのは成長の証?明日も余裕なら、次は5秒延長に挑戦してみようと思う。継続は力なり!」
 

【重要】ブログ限定の心の声(負荷の迷いと調整)

 

プランクチャレンジ20日目。今日は朝から雨が降りそうだったので、楽しみにしていた散歩は中止。こんな時は、イオンや大型スーパーなど、室内で歩ける場所へ行くのが、雨の日でも運動を継続するための良い選択肢だと改めて感じた。ただし、人混みでの移動は周りへの配慮を忘れずに行う必要がある。

 

プランクは今日も70秒×3セット。昨日と比べて体の調子が良いのか、1セット目は驚くほど楽にこなせた。2セット目に入ると少し効いてきたかなという感覚はあったが、3セット目も、きつかったものの少し休んだらすぐに回復できた。この感覚からすると、全体的に「若干余裕がある」方にシフトしているようだ。

 

この「楽になった」という感覚は、自分の成長の証であり嬉しい反面、「この負荷のままで本当に良いのか?」「もっと強度を上げるべきではないか?」という迷いを生じさせる。闇雲に負荷を上げれば、フォームが崩れたり、無理をして継続できなくなるリスクがある。しかし、楽すぎる負荷では、効果が薄れてしまう可能性も否めない。

 

現時点での結論としては、「明日も余裕を感じるようであれば、秒数を5秒伸ばして85秒に挑戦してみよう」と考えている。常に「継続最優先」という軸はぶらさずに、体と相談しながら、段階的に負荷を調整していくことが重要だ。今日のわずかな体重減少とウエスト-1cmという結果は、この地道な継続が着実に成果に繋がっていることを示唆している。

目標

     
  • ウエスト78cm
  •  
  • ヨル・フォージャーのコスプレに向けて体づくり

明日は今日見つけた「可能性」を信じて、さらに継続を目指します。引き続き応援よろしくお願いします!

 

「食事ストレスがゼロになる仕組み」の詳細は、
Kindle書籍で公開中です。

 

          Kindle書籍「食事ストレスがゼロになる仕組み」      

 
 

日々のダイエットの過程はYouTubeで発信しています。

 

          YouTubeチャンネルはこちら      


おすすめダイエットサポートアイテム (PR)

SAVAS リッチショコラ

ダマになりにくく時短。水割りスッキリ、豆乳割りはデザート感(甘め好き向け)

  Amazonで購入する
  楽天ROOMで詳細を見る

サンファイバー(PHGG)

外食や食物繊維不足の日に+。さらっと溶けるのでまずは少量から

  Amazonで購入する(1kg+14包)
  楽天ROOMで詳細を見る

※ 体調に合わせて量は調整してください。

  ※この記事にはAmazonアソシエイトリンク等のプロモーションが含まれています。

0 件のコメント:

コメントを投稿