2025年10月17日金曜日

【プランクチャレンジ3日目】早朝散歩でウォームアップ。片足上げは継続優先で一旦見送り!体重70.7kg(2025/09/24の記録)

  この記事にはプロモーション(Amazonアソシエイトリンク等)が含まれています。

  公開日: 2025年9月24日(最終更新日: 2025年11月1日)

【プランクチャレンジ3日目】早朝散歩でウォームアップ。片足上げは継続優先で一旦見送り!体重70.7kg(2025/09/24の記録)

YouTubeで公開したプランクチャレンジ3日目の記録です。
早朝の散歩で体を温めてからプランクに臨んだ日。新しい挑戦となる片足上げプランクには断念しましたが、その日の学びと反省点を記録します。

プランクチャレンジ3日目の測定結果

【3日目の記録】9/23 → 9/24

     
  • 体重 70.5kg → 70.7kg(+0.2kg)
  •  
  • ウエスト 82cm → 81cm(-1cm)
  •  
  • 太もも 48cm → 48cm(±0cm)
  •  
  • ふくらはぎ 37cm → 37cm(±0cm)

今日のトレーニングと感想

■ やり方

     
  • 朝:公園散歩 約30分(約3000歩)で軽くウォームアップ
  •  
  • ノーマルプランク 60秒×3(休憩30秒)
  •  
  • 片足上げプランク:右足で挑戦(フォーム不安・左脚側が重く中断)

■ 今日の一言(YouTube概要欄より)

  「早起きで散歩→体が温まって動きやすかった。片足上げは今日はきつくて断念。まずは継続優先。」
 

【重要】ブログ限定の心の声(ウォームアップの重要性)

 

早起きして散歩してからプランクに入ると、本当に体が温まって動きやすい。これは脂肪燃焼効果も高まるだろうし、何より精神的に「さあやるぞ」というスイッチが入りやすい。片足上げプランクにも挑戦してみたけど、今日はきつくて途中で断念した。特に左脚側に重さを感じてフォームが崩れそうになったので、無理はしない。まずは基本のノーマルプランクで正しいフォームを体に覚え込ませるのが、継続最優先という私のルールに合っている。

今日の学び

     
  • 片足上げは「正しいフォームが作れてから」。崩れたら意味ナシ。
  •  
  • 運動前に10分程度歩くと、体が温まって入りが良い(脂肪燃焼・主観強化)。

次の一手

     
  • 明日は「ノーマルでフォーム固定」→「片足10〜20秒を1セットだけ」。
  •  
  • 無理なら即ノーマルに戻す(継続最優先)。

目標

     
  • ウエスト78cm
  •  
  • SPY×FAMILY ヨル・フォージャーのコスプレに向けて体づくり

明日は今日見つけたコツを活かして、さらに継続を目指します。引き続き応援よろしくお願いします!

 

「食事ストレスがゼロになる仕組み」の詳細は、
Kindle書籍で公開中です。

 

          Kindle書籍「食事ストレスがゼロになる仕組み」      

 
 

日々のダイエットの過程はYouTubeで発信しています。

 

          YouTubeチャンネルはこちら      


おすすめダイエットサポートアイテム (PR)

SAVAS リッチショコラ

ダマになりにくく時短。水割りスッキリ、豆乳割りはデザート感(甘め好き向け)

S   Amazonで購入する
  楽天ROOMで詳細を見る

サンファイバー(PHGG)

外食や食物繊維不足の日に+。さらっと溶けるのでまずは少量から

S   Amazonで購入する(1kg+14包)
  楽天ROOMで詳細を見る

※ 体調に合わせて量は調整してください。

  ※この記事にはAmazonアソシエイトリンク等のプロモーションが含まれています。

0 件のコメント:

コメントを投稿