この記事にはプロモーション(Amazonアソシエイトリンク等)が含まれています。
公開日: 2025年10月16日(最終更新日: 2025年11月1日)
【プランクチャレンジ25日目】やる気ゼロの朝を乗り越えろ!「食後プランク」という逆転の発想(2025/10/16の記録)
YouTubeで公開したプランクチャレンジ25日目の記録です。
今日は「1セット目が一番きつい」という、継続の本質に迫る不思議な体験をしました。そこから得られた重要な学びと、日々の体の変化について、今回はいつもより深く掘り下げて綴ります。
プランクチャレンジ25日目の測定結果
【25日目の記録】10/15 → 10/16
- 体重 68.9kg → 69.6kg(+0.7kg)
- ウエスト 82cm → 81cm(-1cm)
- 太もも 48cm → 48cm(±0cm)
- ふくらはぎ 37cm → 37cm(±0cm)
今日のトレーニングと感想
■ やり方
・ノーマルプランク 75秒×3セット(休憩30秒)
■ 今日の一言(YouTube概要欄より)
「今朝はやる気ゼロで、プランクを食後に回す決断。これが意外にも功を奏し、無事完遂。『やる気』に頼らず『時間帯』をズラす戦術は、継続の大きな武器になると学んだ。」
【追記:ブログ限定の心の声】
【重要】ブログ限定の心の声(やる気ゼロと逆転の発想)
プランクチャレンジ25日目。今朝は、昨日(24日目)の「1セット目の罠」を発見した高揚感とは裏腹に、目が覚めた瞬間から「やる気ゼロ」の状態だった。体が重く、心が「面倒くさい」と叫んでいる。昨日あれだけ「継続のための思考法」を発見したというのに、この有様だ。
散歩に行く気力も湧かず、いつもの「朝プランク」のルーティンを前に完全に足が止まった。ここで無理やり実行しても、フォームが崩れて怪我をするか、あるいは「もう今日はいいや」と「継続」そのものを断念してしまうかのどちらかだと感じた。
そこで、私は「逆転の発想」を試してみることにした。「朝できないなら、食後にやればいいじゃないか」と。
これまで私は「プランクは朝イチの空腹時にやるものだ」と無意識に思い込んでいた。しかし、私のような「面倒くさがり屋」にとって、その日の「やる気」にルーティンを左右されるのは最大のリスクだ。
結果として、食後に実行したプランク(75秒×3セット)は、朝の絶望感が嘘のように無事に完遂できた。食後のため体も温まっており、むしろ朝より楽に感じたほどだ。
この経験から学んだことは、「やる気」という不確実なものに「継続」の運命を委ねてはいけない、ということだ。「朝やる」というルールに固執するのではなく、「1日3セットやる」という「本質的」な目的さえ達成できれば、時間帯は(食後すぐでなければ)いつでもいい。「やる気が出ない」のではなく、「やる時間帯が合っていない」だけかもしれない。この「食後プランク」という新しい戦術は、私の「継続」戦略の大きな武器になるだろう。
目標
- ウエスト78cm
- ヨル・フォージャーのコスプレに向けて体づくり
まとめ:あなたの「やる気ゼロ」対策は?
やる気が出ない朝は、「時間帯をズラす」という逆転の発想で乗り切ることができました。「継続」のためには、「やる気」に頼らない「仕組み」が不可欠だと改めて痛感しました。
皆さんは「今日はどうしてもやる気が出ない…」という日、どう乗り越えていますか?
ぜひコメントで教えてください!
▼ おすすめ関連記事
夢爽のおすすめダイエットサポートアイテム (PR/アフィリエイトリンクを含みます)
今日のプロテイン
SAVAS リッチショコラ
ダマになりにくく時短。水割りスッキリ、豆乳割りはデザート感(甘め好き向け)
食物繊維
サンファイバー(PHGG)
外食や食物繊維不足の日に+。さらっと溶けるのでまずは少量から
Amazonで購入する(1kg+14包)
楽天ROOMで詳細を見る
※ 体調に合わせて量は調整してください。
※この記事にはAmazonアソシエイトリンク等のプロモーションが含まれています。
0 件のコメント:
コメントを投稿