2025年10月15日水曜日

【プランクチャレンジ22日目】「億劫になる負荷」は間違い?継続するための最適な負荷の探り方(2025/10/13の記録)

  この記事にはプロモーション(Amazonアソシエイトリンク等)が含まれています。

  公開日: 2025年10月13日(最終更新日: 2025年11月1日)

【プランクチャレンジ22日目】「億劫になる負荷」は間違い?継続するための最適な負荷の探り方(2025/10/13の記録)

YouTubeで公開したプランクチャレンジ22日目の記録です。
今日は75秒プランクが「しんどすぎる」と感じ、継続のための最適な負荷について深く考えさせられた日。雨の日の過ごし方を含め、今日のリアルな体験と学びを記録します。

プランクチャレンジ22日目の測定結果

【22日目の記録】10/12 → 10/13

     
  • 体重 70.6kg → 70.8kg(+0.2kg)
  •  
  • ウエスト 82cm → 82cm(±0cm)
  •  
  • 太もも 48cm → 48cm(±0cm)
  •  
  • ふくらはぎ 37cm → 37cm(±0cm)

今日のトレーニングと感想

■ やり方

     
  • ノーマルプランク 75秒×3セット(休憩30秒)
  •  
  • 朝の散歩は雨のため中止

■ 今日の一言(YouTube概要欄より)

  「75秒プランクは正直しんどすぎる…。負荷をかけすぎると『明日もこれか…』と億劫になる。成果を焦って継続できなくなるのが一番の悪手。時には『楽しよう』と負荷を下げる勇気も、継続のためには必要だ。」
 

【重要】ブログ限定の心の声(最適な負荷の探り方)

 

プランクチャレンジ22日目。今日は朝から雨が降っていたので、迷わず散歩は中止した。無理に傘を差して歩くこともできたが、正直なところ「めんどくさい」という気持ちが勝った。無理なく継続するためには、この「めんどくさい」という感情も無視できない重要な要素だ。こんな日は、室内でできる運動に切り替えるなど、柔軟な対応が求められる。

 

今日のプランクは75秒×3セット。昨日と比べて体調は悪くないはずなのだが、正直「しんどすぎる」という感覚が支配的だった。特に3セット目ともなると、体が震え、時間だけが永遠に感じる。負荷がかかっていないと意味がないというのも理解できるが、逆に負荷がかかりすぎると「明日もまた、このしんどい思いをしなければいけないのか」と思うと、途端に心が億劫になる。

 

これはまさに、「継続」という私の最優先目標を脅かす危険信号だ。成果を焦って無理な負荷を選び、結果的に途中で挫折してしまうのは本末転倒。自分の性格を考えれば、今の75秒、あるいは70秒くらいが、心身ともに継続しやすい最適な負荷なのかもしれない。

 

「気持ちが億劫になる負荷だったら、迷わず5秒短くして、今日は楽しよう」。この判断こそが、長期的な継続に繋がる最も賢明な選択ではないか、という結論に至った。今日の体重は微増だったが、この「継続のための最適な負荷」という大きな学びを得られたことの方が、数字以上に価値がある。

目標

     
  • ウエスト78cm
  •  
  • ヨル・フォージャーのコスプレに向けて体づくり

明日は今日見つけた「最適な負荷」を意識して、さらに継続を目指します。引き続き応援よろしくお願いします!

 

「食事ストレスがゼロになる仕組み」の詳細は、
Kindle書籍で公開中です。

 

          Kindle書籍「食事ストレスがゼロになる仕組み」      

 
 

日々のダイエットの過程はYouTubeで発信しています。

 

          YouTubeチャンネルはこちら      


おすすめダイエットサポートアイテム (PR)

SAVAS リッチショコラ

ダマになりにくく時短。水割りスッキリ、豆乳割りはデザート感(甘め好き向け)

  Amazonで購入する
  楽天ROOMで詳細を見る

サンファイバー(PHGG)

外食や食物繊維不足の日に+。さらっと溶けるのでまずは少量から

  Amazonで購入する(1kg+14包)
  楽天ROOMで詳細を見る

※ 体調に合わせて量は調整してください。

  ※この記事にはAmazonアソシEイトリンク等のプロモーションが含まれています。

0 件のコメント:

コメントを投稿