2025年9月27日土曜日

白米なしでOK。糖質控えめオートミールカレー #糖質制限 #レンチンレシピ#ロカボ

この記事にはプロモーション(Amazonアソシエイトリンク等)が含まれています。

公開日: 2025年9月27日(最終更新日: 2025年11月2日)

この記事は、YouTubeで紹介した詳細レシピです。

白米なしでも“もち感”で満足。オートミール×カレー×絹豆腐でやさしい一皿。

600W合計約3分20秒、糖質は約27.2g約124円で完成するワンボウルレシピです。

材料(1人分)

  • カレールー 1/2個(例:トップバリュ とけこみビーフカレー 中辛)
  • 絹とうふ 150g
  • オートミール 30g(例:ケロッグ 粒感しっかり)
  • 約70ml
  • お好みで 白ごま/刻み玉ねぎ少量/いり大豆少量/パセリ

合計材料費: 約124円(目安)

PFC・栄養素(目安)

  • エネルギー: 292 kcal
  • たんぱく質: 14.7 g
  • 脂質: 12.7 g
  • 炭水化物: 31.8 g(糖質 27.2 g・食物繊維 4.6 g)
  • 食塩相当量: 1.5 g

アレルゲン情報(要確認)

カレールー(例):乳・小麦・牛肉・ごま・大豆・りんご
絹とうふ:大豆
オートミール:小麦混入可能性表示あり

※各商品の表示を確認してください。

作り方(調理時間:約3分20秒)

  1. 耐熱コンテナにオートミール30g+水70ml。フタはずらして通気。
  2. 600W 0:50 → よく混ぜて +0:10(※深め容器推奨)。
  3. 別容器でカレー1/2個・絹豆腐150gをそれぞれ温める(600W各1分10秒目安)。
  4. オートミールを皿に盛り、温めたカレーと豆腐をのせて完成。

【重要】夢爽の発見とコツ(アレンジ)

  • フタは密閉NG(必ずずらす)。深め容器で飛散防止。
  • 固い/重い:水を小さじ1ずつ追加→短めに追いチン。
  • さらに糖質カット:オート25g(水60ml前後)に調整。
  • P増量:鶏むね少量を追加/豆腐100gにして軽めにも。

▼ 関連記事

「食事ストレスがゼロになる仕組み」の詳細は、
Kindle書籍で公開中です。

Kindle書籍「食事ストレスがゼロになる仕組み」


日々のダイエットの過程はYouTubeで発信しています。

YouTubeチャンネルはこちら

※この記事にはAmazonアソシエイトリンク等のプロモーションが含まれています。

0 件のコメント:

コメントを投稿